大阪府大阪市中央区にある少彦名神社で毎年11月に開催されている神農祭。
神農祭はお薬に由来したものであり、大阪市無形文化財に指定されている伝統的なお祭りです。
今回はそんな神農祭の見どころと日程、屋台情報や駐車場情報などを紹介していきます!
見どころ
神農祭は1822年にコレラが流行した際に「虎頭殺鬼雄黄圓」(ことうさっきうおうえん)という丸薬を作ったことから始まったものだとされています。
そんな神農祭はどんなお祭りなのか詳しく紹介していきますね!
パレード
神農祭ではお薬にちなんだキャラクターたちも参戦しパレードが行われます。
神社公認の「神農さま」という治験会社がキャラクター化したキャラクターなど、薬のゆるキャラに来場者も盛り上がりました。
握手や記念撮影などで神社は参拝者で溢れかえるほどです!
参加予定のキャラクター
昨年の情報ですが、大幸薬品の「正露丸くん」や「龍角散ダイレクトくん」、日本新薬の「シンヤくん」など一度は見かけたことがあるキャラクターたちが集まります!
じゃんけん大会
道修町通りには田村薬品工業や日本新薬、田辺三菱製薬などの薬品会社が立ち並ぶ通りでもあり、パレード後にはじゃんけん大会が開かれます。
じゃんけん大会は両日パレード後の午後から開催されます。
11/22(土):日本新薬にて13:30~、14:30~、15:30~の計3回
11/23(日):田辺三菱製薬にて13:30~、14:30~、15:30~の計3回
おくすりキャラとのじゃんけんに勝った方にはプレゼントが入った健康応援し袋が贈呈されるそうですよ!
張子の虎の授与
少彦名神社の境内では巫女(神農さんの健康むすめ)が五葉笹に張り子の虎と少彦名神社の御札をつけた張子の虎を授与しています。
家内安全・無病息災を祈願した御守りとなっています。
少彦名神社の虎のキャラクターがなんとも愛らしい姿をしていますよ。
夜は綺麗なライトアップ(御堂筋通り)
夜はすぐ近くの御堂筋通りが綺麗にライトアップされています。
神農祭とライトアップと二つとも楽しめてしまいますよ!
日程
| 神農祭 2025 | |
| 日程 | 2025年11月22日(土)・23日(日・祝) |
| 時間 | 10:00~20:00 |
| 場所 | 少彦名神社・道修町通り |
| 住所 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1−8 |
| マップ | |
| 問い合わせ | 少彦名神社
TEL 06-6231-6958 FAX 06-6231-6970 |
屋台情報
神農祭ではメインストリートとなる道修町通り(どしょうまちどおり)に屋台がぎっしりと並び、朝から夜まで大変賑わいます。
【道修町通り】
屋台のラインナップとしては、カステラ・チョコバナナ・唐揚げ・りんご飴・たこ焼き・牛タン串・イカ玉焼き・たい焼き・焼きそば・ホットドック・フランクフルト・ポテト・べっこう飴などなどなんでも揃っていますね!
食べ物だけでなく、ボールすくい・宝石屋さん・輪投げなどの遊べる屋台も充実してるので子どもたちにとっても楽しめる内容となっています。
屋台の映像
昨年度の屋台の映像がありますので載せておきますね!
駐車場情報
周辺の駐車場情報について紹介していきますね!
主催側からは当日の混雑具合から公共交通機関で来場することが推奨されています。
三井住友銀行高麗橋ビル駐車場
| 住所 | 〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町2丁目1−1 |
| マップ | |
| 料金 | ●最大料金 (平日)当日最大料金(8:00-20:00) 1500円 (土日祝)当日最大料金(8:00-20:00) 800円 ●時間料金 (全日) 15分 100円 |
| 収容台数 | 34台 |
リパーク高麗橋2丁目第7
| 住所 | 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目5−7 |
| マップ | |
| 料金 | ●時間料金
・平日 7:00-19:00 15分 440円 ●最大料金 【月-土】7:00-19:00以内 最大料金2000円 |
| 収容台数 | 55台 |
トラストパークDaiwa北浜ビル
| 住所 | 〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町2丁目2−14 Daiwa北浜ビル |
| マップ | |
| 料金 | ●最大料金 (平日)8:00-19:00 2000円 (平日)宿泊料金/19:00-8:00 1000円 ●時間料金 (全日)オールタイム 20分 400円 |
| 収容台数 | 54台 |
| 備考 |
|
ダイワロイネットホテル大阪北浜駐車場
| 住所 | 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目2−10 |
| マップ | |
| 料金 | ⚫︎最大料金 1泊(14:00-翌11:00) 2000円 月-土 営業時間内最大 2700円 日祝 営業時間内最大 800円 ⚫️時間料金 月-土 20分 300円 日祝 60分 200円 |
| 収容台数 | 28台 |
アクセス方法
少彦名神社までのアクセスは基本的に電車を使います。
以下の経路が良いと思われるので参考にしてみてください!
●大阪メトロ 御堂筋線「淀屋橋」駅 11番出口 徒歩 10分
●京阪電車 京阪本線「北浜」駅 27番出口 徒歩 8分
SNS上での反応
SNSでは神農祭についてどんな反応があるのでしょうか?
見ていきたいと思います。
この投稿をInstagramで見るこの投稿をInstagramで見るこの投稿をInstagramで見る
やはり、SNSへんお投稿内容にはお薬に関わるキャラクターのことについて載せられていることが多いみたいです!
キャラクターのファンにはたまらないイベントですね。
まとめ
今回は、神農祭について紹介させていただきました。
お薬にまつわるお祭りというのは珍しいですし、キャラクターたちがたくさん集まるイベントなので子どもたちも楽しめるはずです!
ぜひ、一度お祭りに足を運んでみてくださいね。








コメント