神奈川県の箱根町湯本で毎年11月の文化の日に開催されている箱根大名行列。
江戸時代の参勤交代時の大名行列を現代に再現したお祭りです。
今回はそんな箱根大名行列の見どころや日程・屋台やアクセス・駐車場情報を中心に詳しく紹介していきます!
日程
第72回 箱根大名行列 2025 | |
日程 | 2025年11月3日(月・祝) |
時間 | 9:30~16:00 |
場所 | 神奈川県箱根町湯本 |
住所 | 〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町 |
マップ | |
主催 | 箱根湯本観光協会 |
問い合わせ | 箱根湯本観光協会 0460-85-7751 |
公式HP | http://www.hakoneyumoto.com |
見どころ
箱根大名行列の見どころを紹介していきます!
大名行列
一番の見どころはもちろん大名行列です。
旗持、露払を先頭に、毛槍、奥女中、大名駕籠など総勢170名が「下に下に」と毛槍を振りながら旧東海道(湯本温泉卿)を練り歩きます。
11月の箱根は紅葉に染まり、その中を行列が練り歩くのでその美しさに多くの観光客が訪れます。
数百年前に実際の大名行列が行われていた旧東海道で行われることも感慨深く、とても人気を集めているイベントです。
スペシャルゲスト
毎年、さまざまなスペシャルゲストが参加するこの箱根大名行列ですが、今年は「ホンジャマカ」の石塚英彦さんが参加されるとのことです!
このスペシャルゲストの出演もこのお祭りの大きな見どころの一つです!
大名行列のルート
大名行列の出発時間は11:30。
ホテル南風荘から出発し14:45に湯本富士屋ホテル到着となる予定です。
大名行列の合わせて約2キロにもなる道のりの途中では、15ヶ所で大名行列演技が行われます。
私たちは江戸時代当時の様子はわかりませんが、江戸時代の活気溢れる行列を体験しているかのような気分になれるパフォーマンスの数々です。
函嶺洞門でのオープニングセレモニー
このお祭りの開催は函嶺洞門(かんれいどうもん)でのオープニングセレモニーで始まります。
函嶺洞門は国指定の重要文化財であり、箱根駅伝のコースで使われることでも有名です。
オープニングセレモニーの内容の詳細は公開されていませんが奴っこさんによる演技などが行われるようです!
お祭りの様子
お祭りの映像がありますので参考に載せておきますね!
お店情報
屋台などの出店はあまりないようですが、美味しい食事が楽しめるお店が充実しています!
いくつか紹介していきますね!
湯葉丼 直吉
住所 | 〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本696 |
最寄駅 | 箱根登山鉄道 / 箱根湯本駅 徒歩3分(200m) |
予算 | 一人当たり約2000円 |
ジャンル | 豆腐料理・湯葉料理 甘味処 丼もの 刺身 |
HP | http://www.hakoneyumoto.com/eat/47 |
問い合わせ | 0460-85-5148 |
はつ花そば 本店
住所 | 〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本635−635 |
最寄駅 | 箱根登山鉄道 / 箱根湯本駅 徒歩6分(460m) |
予算 | 一人当たり約2000円 |
ジャンル | そば(蕎麦) |
HP | http://www.hatsuhana.co.jp/ |
問い合わせ | 0460-85-8287 |
湯本ハイカラ中華 日清亭 本店
住所 | 〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本703 |
最寄駅 | 箱根登山鉄道 / 箱根湯本駅 徒歩4分(260m) |
予算 | 一人当たり約1000円 |
ジャンル | 中華料理 |
HP | http://www.hakone-yumoto.com/ |
問い合わせ | 0460-85-5244 |
Timuny.
住所 | 〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本706−32 1F・2F |
最寄駅 | 箱根登山鉄道 / 箱根湯本駅 徒歩1分(64m) |
予算 | 一人当たり約1000円 |
ジャンル | カフェ |
HP | http://www.timuny.net |
問い合わせ | 0460-85-7810 |
菊川商店
住所 | 〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本706−17 |
最寄駅 | 箱根登山鉄道 / 箱根湯本駅 徒歩1分(72m) |
予算 | 一人当たり約1000円 |
ジャンル | 和菓子 甘味処 お土産 |
HP | http://www.hakoneyumoto.com/shopping/1 |
問い合わせ | 0460-85-5036 |
北海道洞爺湖物産展
北海道洞爺湖物産展は湯本富士屋ホテルにて10:00~16:00の間開かれています。
北海道の洞爺湖町は箱根町との姉妹都市として交流が深く物産展にも洞爺湖町の名産品が出品されます。
主に洞爺湖町の
・海産物(ホタテ)
・小豆
・財田米(お米)
・しそジュース
・わかさいも
・じゃがいも
などです。
駐車場情報
まず、このお祭りは大名行列がメインとなっていますので行列が行われている11:00~15:00の間は交通規制が敷かれます。
場所によっては車が通ることができない場合もありますので注意が必要です。
交通規制の情報は後ほど紹介します。
利用できそうな駐車場をいくつか紹介していきますね!
小田原駅周辺駐車場
小田原駅はお祭りの会場の最寄駅となる湯本駅から4つほど離れた駅です。
湯本駅周辺は車の通行が難しくなるので、小田原駅周辺の駐車場に車を停めてから電車を利用して湯本駅までいく方法をオススメします。
タイムズラスカ小田原
|
|
住所 | 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1−1 |
マップ | |
料金 | 00:00-24:00 60分¥400 ※60分以降30分¥200 |
収容台数 | 163台 |
小田原・西口駅前パーキング
|
|
住所 | 〒250-0045 神奈川県小田原市城山1丁目7−27 |
マップ | |
料金 | 【最大料金】 24時間最大 1300円【時間料金】 6:00-22:00 30分:100円 22:00-6:00 60分:100円 |
収容台数 | 57台 |
タイムズ小田原城山第4
住所 | 〒250-0045 神奈川県小田原市城山3丁目21 |
マップ | |
料金 | 30分:220 【最大料金】 駐車後24時間 最大料金¥990 |
収容台数 | 38台 |
小田原市栄町駐車場
|
|
住所 | 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1丁目15 |
マップ | |
料金 | 【最大料金】 駐車後24時間最大 1000円【時間料金】最初の1時間 :350円 以後 30分:100円 |
収容台数 | 372台 |
アクセス情報
電車の場合
【湯本富士屋ホテルまで】
箱根登山鉄道 箱根湯本駅から徒歩3分
バスの場合
【湯本富士屋ホテルまで】
小田原駅~箱根登山バス・伊豆箱根バス →(15分)→箱根湯本駅から徒歩 →(3分) →湯本富士屋ホテル
タクシー
小田原駅より約15分(3000円程度)
交通規制情報
箱根大名行列はホテル南風荘から湯本富士屋ホテルまでの間を歩きながら移動するお祭りです。
したがって、その歩いて移動する経路には交通規制が敷かれ車が通行することができなくなる時間帯があります。
大名行列が行われる11:00~15:00の間は行列が行われる南方から順番に時間毎に交通規制が敷かれます。
事前に交通規制情報をしっかり確認して参加してください。
SNSでの反応
SNSでの反応をまとめてみましたので参考にしてみてください!
この投稿をInstagramで見るこの投稿をInstagramで見るこの投稿をInstagramで見る
鉄砲隊の演目はかなり迫力がありますね!
まとめ
いかがでしたか?
江戸時代の大名行列を当時の状況に近い状態で体験することのできるイベントです。
今回は箱根大名行列の見どころを中心にお店情報やアクセス情報などを紹介させていただきました。
ぜひ一度足を運んでみてください!
コメント